5年生は、中学校の英語の先生をお招きして、外国語の授業をしていただきました。
1学期から学習してきた英語の表現を用いて、自己紹介をし合う内容です。外部から来ていただいた先生の流ちょうな英語を目の当たりにして、5年生は緊張したようですが、意欲的に活動することができました。
中学校の先生から、「season」のスィーという発音や、「color」の語尾の発音などについてもわかりやすく教えていただき、なるほど!と感じた5年生たちでした。
お忙しい中、ご指導いただいた英語の先生!本当にありがとうございました。
今日は、県下一斉実施の「シェイクアウトえひめ」に参加しました。
地震による大きな揺れが発生した場合の、初期行動の訓練です。
「(1)まず低く=DROP!」→「(2)頭を守り=COVER!」→「(3)動かない=HOLD ON!」
基本的なことですが、冷静にすばやく命を守る行動をとるためには、くり返しまき返しの訓練がとても大切になります。
すばやく机の下へ低くもぐり、頭を守って、机の脚をしっかりとにぎって動かない!みんな真剣に取り組んでいました。机がない教室で学習していた人たちは、教科書を頭に置いたり低い姿勢で手で頭を守ったり、場面に応じた行動をしていました。
個人懇談の2日目が、終了しました。
お忙しい中、ご来校いただき本当にありがとうございました。保護者の皆様からお寄せいただいたご意見やご要望について、教職員間で共有し、今後にしっかりと生かしていきます。
来週は、再び寒くなるようです。寒さ対策をしっかりして元気に2学期を終えられるよう、よろしくお願いいたします。
今日・明日の2日間は、個人懇談を実施しています。
年末のお忙しい時期に、懇談にご協力いただき誠にありがとうございます。
千丈っ子たちは今日も元気いっぱいに体を動かしていました。
どの学年も、体育の時間での「なわとび検定」が始まりました。
スーパーなわとびカードを使って、様々な技の「回数」をクリアしていく検定です。
1年生は初めてですが、みんな11月の上旬からこつこつと練習して、「かけ足とび」「あやとび」「交差とび」など、難しい技もできるようになってきています。中には、1年生でも「二重とび」が10回以上できるようになった人もいます。(写真は1・2年生の体育の時間)
高学年になると、「はやぶさとび」「かけ足二重とび」「三重とび」ができる人もいますよ!
「なわとび運動」は、場所を取らず、なわ一本で手軽にかつ運動強度の高い体力つくりができる優れものです!
体幹全体を鍛えたり、持久力や心肺機能を高めたりするなど、様々な効果があるとも言われています。
こつこつと楽しみながら技や回数に挑戦することで、しっかりと体力をつけてほしいものです。
今日のつやきタイムでは、賞状伝達を行いました。
絵や作文、理科作品、書写、絵手紙、陸上運動記録会など、様々な分野で、多くの人たちが表彰されました。
みんな、元気いっぱいに返事をして、「ありがとうございます!」と賞状を堂々とした態度で、受け取っていました。2学期も大活躍の千丈っ子でした。
主な受賞者につきましては、2学期末の校報「千丈」でお知らせする予定です。
今日のお昼休みは、久しぶりの「全校みんなで遊ぶ日」でした。
お天気もよくなり、全学年が入り交じって、元気いっぱいに活動しました。
今日のメニューは、「ケイドロ」「フリスビードッジボール」などでした。
6年生のみなさん、今日も下級生のまとめ役をありがとう。
学年、男女関係なく、「全校みんなが仲よし」の千丈小学校です。
12/6~12/8の3日間、児童会役員さんが中心となって、歳末助け合い募金活動を行いました。
この運動は、共同募金の一環として地域住民やボランティア・関係機関・団体の協力のもと、新たな年を迎える時期に、誰もが地域社会の一員として参加できる様々な福祉活動を展開し、地域において孤立することなく、自分らしく安心して暮らせる福祉のまちづくりへの幅広い理解と参加を図るものです。集まった募金は、地域で困っている方々のために活用されます。
3日間を通して、多くの人が募金に協力してくださいました。
集まった金額は、社会福祉協議会に届けたところ、「11,558円」でした。ありがとうございました!
児童会役員さん、募金活動お疲れ様でした。
今日は、予告無し(ブラインド型)避難訓練を行いました。
時間帯は中休みで、事務室内のコンロから出火し、火災が発生した想定です。
休み時間ですから、児童は、教室、グラウンド、トイレ、特別教室、それぞれの場所にいます。近くに教職員がいないときに、どのように行動することが大切かを考え、防衛意識を高めることを目的として実施しました。
多くの児童が、放送をよく聞き、火元を避けたルートを選んで避難することができていました。
ただ、「着替え中だったので、あせりました。」「トイレに入ろうとしていたので、シューズを履かずに移動してしまいました。」という人もいました。また、避難場所近くにいた児童の中には、早く集合が完了したことで安心してしまい、おしゃべりが多くなってしまった人もいたようです。改めて、児童も先生たちも非常時の避難や誘導の仕方についての課題を、再確認することができました。
日常的に訓練を積み重ねることで、しっかりと命を守っていきます。
1・2年生は、保育所の園児(年長さん)と先生方をお招きして、「にこにこランド」を実施しました。
園児さんたちが来校すると、一段とやる気がアップした1・2年生。
「いらっしゃいませ!」「おめでとうございます!」「どれがいいですか?」「けいひんをどうぞ!」と大きな声で接客していました。
園児さんたちに楽しんでもらおうと、ていねいに説明したりやさしく手助けしたりするなど、一生懸命な姿が見られて、1・2年生の成長を改めて確認することができました。
休み時間には3~6年生の、お兄さん、お姉さんたちも遊びに来てくれましたよ!
千丈保育所の皆さん、今日はお越しいただき、ありがとうございました♥