令和5年度 千丈ニュース

多忙なグローブ

2024年1月16日 14時27分

 大谷翔平選手からいただいたグローブは、休み時間ごとにいろんな人が借りに来ます。

 「デザインがかっこいい!」「どうやって着けるんですか?」「かなり、軽いですね!」

IMG_3978

IMG_3979

 みんな興味津々です。今日は、3年生と5年生が借りに来ました。

 順番待ちが、少々長くなりそうですね。

役員認証式

2024年1月15日 12時22分

 今日のチャレンジタイムは、「役員認証式」でした。

 各学年、やる気に溢れる人たちが立候補、そして選出されました。

 みんな大きな返事、堂々とした態度で、認証式に臨んでいました。

IMG_3969

IMG_3972

IMG_3974

IMG_3976

 3学期は、各学年の仕上げに向けた大切な学期となります。

 学級のリーダーとしての活躍を楽しみにしています。

 よろしくお願いします。

 

 その後、メジャーリーガーの大谷翔平選手からの贈り物のグローブについての紹介がありました。

 お手紙の最後は「野球しようぜ。」で締めくくられていました。

 IMG_3977

 大谷選手、ありがとうございます!大切に使わせていただきます!

 

元気に活動しています。

2024年1月11日 13時20分

2年生は学級園の植物(お野菜)の観察と草引きをしていました。

厳しい寒さの中でも力強く成長している様子を見て、とてもうれしそうにしていましたよ。

何が育っているのでしょうか? ぜひ尋ねてみてください。

IMG_3951

IMG_3953

IMG_3956

IMG_3955

IMG_3954

IMG_3952

1年生は、「むかしあそびをしよう(生活科)」です。

たこづくりをして、たこあげに挑戦していました。

初めてたこあげをする1年生もたくさんいました。

IMG_3958

IMG_3960

IMG_3962

IMG_3964

IMG_3966

IMG_3965

IMG_3959

青空の下、見事全員上手に飛ばすことができていました。

第3学期スタート!!

2024年1月9日 14時48分

 久しぶりに、千丈小学校に元気な声がもどってきました。

 千丈っ子たちは、厳しい寒さにも負けず、明るいあいさつを響かせながら登校してきました。

IMG_3915

IMG_3919

IMG_3916

3学期始業式 校長式辞】(一部省略)

 まず、令和6年能登半島地震において、被害に遭われた方に、心からお見舞いを申し上げます。

 さて、冬休みが終わり、学校に皆さんの元気な声が戻ってきました。冬休み中、大きな事故もなく無事に始業式を迎えられたことを、たいへんうれしく思います。終業式で、冬休みに向けて、皆さんに二つのことをお願いしました。覚えていますか?「健康・安全に過ごす」と「自分に出来るお手伝いをする」でした。しっかり守れたでしょうか。

 今日から第3学期が始まります。3学期は、学校に来るのは50日ほどと短いのですが、1年生から5年生のみなさんは、1年間のまとめとして、次の学年につなげる学期、6年生の皆さんは小学校のまとめとして、中学生になる準備をする学期と、みなさんにとって、とても大切な学期になります。一日一日を大事に、「つよく」「やさしい」心と体で、「きまりよく」過ごして欲しいと思います。

 今年は辰年です。辰年は、活力がみなぎり大きく成長し、形が整う年だといわれています。一つ一つの取組を大事に、がんばってきたことに成果を出すことのできる年にしたいですね。

 今日から始まる3学期も、今まで同様「自分がしてもらってうれしかったこと」の輪を広げ、小学校生活のまとめへ、全力で取り組んでください。期待しています。

休み時間には、元気いっぱいに運動場で走り回る千丈っ子たちでした。

IMG_3922

IMG_3924

IMG_3925

IMG_3926

IMG_3927

IMG_3949

3~4時間目は、多くの学級で学級役員選出や係活動のメンバー決め、3学期のめあてなどについて話し合っていました。

IMG_3932

IMG_3933

IMG_3947

IMG_3937

IMG_3939

IMG_3941

子どもたちのキラキラした輝きに、3学期のさらなる活躍の期待が膨らみます。

今年もよろしくお願いします!

2024年1月4日 08時58分

 明けましておめでとうございます!

 本年も、千丈小学校の教育活動にご理解とご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

IMG_2736

SKM_368e24010408480

終業式 校長式辞

2023年12月28日 13時56分

 遅くなりましたが、12月25日(月)の第2学期終業式の学校長式辞を紹介します。

日で2学期が終わります。2学期は、絵を描く会、親子行事、5年生の自然体験活動、陸上記録会、市内音楽発表会、学習発表会、遠足などの行事がたくさんありました。

一日、一日、真剣に授業に取り組むともに、それぞれの行事に一生懸命取り組めましたか。「しんどいな」「今日はやりたくないな」と頭の中でささやいてくる弱気の虫に勝てましたか。いろいろな行事で、みなさんが一生懸命に取り組んでいる姿を見てきました。弱気の虫に負けないよう、一歩踏み出してがんばった姿をたくさん見てきました。その姿を見て、校長先生も大変うれしかったです。今日、学級担任の先生から通信簿をもらいます。2学期、学校生活でがんばったことや成長できたところ、今よりさらに良くなるためにもう少しがんばって欲しい事などが書いてあると思います。おうちの人と一緒に読んで、3学期からの学校生活に生かしてください。

さて、明日から皆さんが楽しみにしている、冬休みが始まります。夏休みと比べると短いですが14日あります。冬休みに向けて、皆さんに二つのことをお願いします。「健康・安全に過ごす」ということと「自分に出来るお手伝いをする」ということです。

冬休みは、年末年始ということもあり、交通量が増えることが予想されます。また、季節柄、体調も崩しやすい時期です。規則正しい生活をして健康に過ごしたり、交通安全に十分注意したり、自分の命を大事に過ごしてください。

一年の終わりを迎える12月の終わりは、おうちの方はとっても忙しいです。自分にできるお手伝いを見つけたり、自分に出来るお手伝いはないかおうちの人に聞いてみたり、「家族の一員として自分に出来るお手伝い」に積極的に取り組んでください。

1月9日の始業式には、みなさんが全員、元気な姿で登校してくることを願っています。「自分がされてうれしいことをする」みんなが楽しい冬休みになることを願っています。」

第3学期の始業式には、みんな揃って新年のごあいさつができることを楽しみにしています。

ご家族揃って、よいお年をお迎えください!

番組の紹介

2023年12月21日 18時00分

 先日行われた、えひめいじめSTOP!デイ」のドキュメンタリー番組が、12月24日(日)に放映されます。

 ご家族そろって、ぜひご覧ください。

IMG_2666

ミニ門松作り

2023年12月19日 18時20分

 今日は川之内地区公民館、千丈地区公民館の5名の方々に「門松作りの師匠」としてお越しいただき、門松作り体験をさせていただきました。

DSCF8112

DSCF8116

 3本の竹をテープで巻く作業は意外と難しく、一人では難しいのでペアで行いました。

IMG_3894

IMG_3895

IMG_3899

IMG_3900

IMG_3902

IMG_3901

IMG_3896

IMG_3897

 土台の竹の中には、おがくずをしきつめて、南天の実や松の葉などをバランスよく差し込んで飾り付けました。

IMG_3908

IMG_3914

IMG_3913

 可愛らしいミニ門松が並ぶとお正月気分が高まってきます。

DSCF8136

 5名の師匠のみなさま、お忙しい中ご指導いただき、誠にありがとうございました。

 おかげさまで、すてきなお正月を迎えられそうです!!

IMG_2659

なお、本活動の様子は、八西CATVの八西ニュースで放映される予定です。

ぜひご覧ください。

選果場見学

2023年12月19日 17時12分

 今日は3年生が、JA西宇和中央選果場さんにおじゃましました。

 八幡浜の産業である「みかん作り」に関わる人々の仕事の一つとして、選果場ではどのような仕事をしているかを知ることが目的です。

IMG_3120

IMG_3129

IMG_3133

IMG_3139

IMG_3140

 選果場の中では、収穫したみかんを北海道や東京などへと出荷するための準備が行われていました。

 大きさや糖度によって、みかんを選別して箱詰めまで進みます。

 機械と人の手によって、作業がどんどん進んでいく様子に、3年生は興味津々でした。

 JA西宇和のみなさま、お忙しい中、貴重な見学をさせていただき、ありがとうございました。

門松が届きました!

2023年12月18日 18時49分

 川之内地区公民館の館長さんと主事さんが、千丈小学校に門松を届けてくださいました。

 門松作り体験を継承している川之内地区の皆様から、いただきました。

    右は赤松、左は黒松だそうです。

 明日は、6年生全員がミニ門松作り体験をさせていただく予定です。楽しみですね!!

IMG_3892

 地域の皆様の熱い気持ちに、感謝でいっぱいにです。本当にありがとうございます。