楽しかった連休の思い出を、口々に伝え合う子どもたち。
連休明けの今日は、欠席ゼロ!!
みんなそろってスタートです
【運動会全校練習開始です】
今日から、運動会に向けて全校練習が始まりました。
グラウンドの状態が悪いため、チャレンジタイムの全校練習は体育館で行いました。
今日は、主に開会式の練習です。
1年生は、初めての全校での練習。
6年生は、出番がたくさん。
ほどよい緊張感の中、体育主任の先生の歯切れよい指示に、みんなきびきびと動きます。
運動会はお祭りだと思っています!ワッショイ!の声を出す元気で行きましょう!
練習を終えて。
「1回目で、ここまでみんながしっかりできるのは、本当にすごいことです。」
校長先生も、大絶賛の全校練習初日でした
【代表委員会】
5月の代表委員会です。
学校生活をよりよくするために
個人で、学級で、委員会で。
そして児童会全体で、何を目標に進んでいくかを話し合いました。
真剣に話し合う、それぞれのリーダー達の表情がすてきでした。
おじゃまします
少しだけ、午後の授業におじゃましました。
【3・4年生 体育科 運動会練習】
運動会に実施する、団体種目の練習のようです。
声をかけ合いながら、全体の動きを確認していました。
練習とはいえ、みんなとっても楽しそうどんな工夫をすれば勝てるかな?
【2年生 生活科 野菜を育てよう】
こちらは、生活科の学習です。
どんな野菜を育ててみたいか、みんなで調べ話し合います。
出てきた意見は。。。
「トマト ピーマン とうもろこし えだまめ おくら きゅうり」
です!!2年生、楽しみに胸をふくらませていました
毎日、いきいきと活動している千丈っ子です
※先日もお知らせしましたが、「1年生を迎える会」の様子が次の時間に放送されます。
明日 5/2(火) 18:30 21:30
明後日 5/3(水) 1:00 5:00 7:00 12:30 15:00
ぜひご覧ください。
今日は交通安全教室を行いました。
警察署の方、交通安全協会の方々、なんと総勢10名の皆様に来ていただきました。
お忙しい中、本当にありがとうございます
命を守るためには、交通ルールをしっかり守り、日頃からの安全に対する心がけが大切!
と話されていました。
【1、2年生 歩行訓練】
お話の後、1、2年生はDVDを視聴しました。
道路の歩き方、横断歩道の渡り方などについて考える、クイズ形式のアニメーション動画でした。
みんな、どこが危ないか真剣に考えていましたよ!
その後、実際に学校前の歩道橋を渡り、押しボタン式の横断歩道を渡る練習をしました。
交通量がとても多い千丈小学校周辺。正しく、安全に歩くために何が大切かを学びました
【3~6年生 自転車訓練】
ぶたはしゃべる???
ブ → ブレーキが正常に効くか点検
タ → タイヤの空気圧点検
ハ → ハンドルの点検
シャ → 車体の異状点検
ベル → ベルが鳴るか点検
プラスして、ヘルメットの着用について。
あごベルトの緩みはいざというときに、命を危険にさらす原因になります!
というお話もありました。はい!その通りです、納得です!
ご家庭でもあごベルトを点検してください。調整できないお子さんもいるようです。
少し話は変わりますが
警察官の方から。これだけ広くしっかりと訓練コースがあるのはすばらしいです。
なるほど。広い運動場が、千丈っ子の命を守る学びに役に立つのですね。
①ジグザク・クランクコース
②シミュレーションコース
③踏切コース
④丁字路コース
これらのコースを、学年ごとにローテンションして、熱心に練習・体験していました。
気温が高かったので、水分補給をはさみながらの実技でした。
でも、児童のみなさんは、時間いっぱい練習に取り組んでいて、感心しました。
最後は児童会副会長さんの、気持ちのこもったお礼で交通安全教室を締めくくりました。
ひとつしかない、かけがえのない命。
家族や地域の方々の思いは。
「交通安全に気を付けて、元気いっぱいにすごしてほしい」
この言葉に尽きるようです。
千丈っ子のみんな!!
学んだことを、必ず生かしていきましょう!
よろしくお願いします
5時間目、可愛らしいお客さんが校長室に。
「失礼します。自己紹介にきました。入ってもいいですか。」
一人一人、自己紹介カード(イラスト&記名入りの名刺)を大事に抱えて。
キラキラした1年生が校長室を訪問していました。
4月当初の緊張感も少しだけほどけて、校長先生と和気あいあい
この後、質問コーナーがありました。
「校長先生は何歳ですか?」「校長室の写真の人たちは誰ですか?」
「どうしてこんなに大きなソファーがあるのですか?」
一つ一つ丁寧に答えておられた校長先生
1年生なのに、とってもするどい質問もたくさんあって、驚きました。
初めて入ったお部屋ですが、よく観察しています!!
その後は、職員室にも自己紹介をしに来ていましたよ
1年生を迎える会
3時間目に、全校で「1年生を迎える会」を行いました。
1年生がお兄さんお姉さんの盛大な拍手で入場!にこにこ笑顔でした
始めに1年生の自己紹介。かわいいです
「〇〇です。好きな食べ物はラーメンです。好きな色は黒です。どうぞよろしくお願いします。」
8人みんなが、堂々と発表しました。すばらしい
次に、〇✕クイズ。学校のこと、校長先生のこと、1年生担任のこと。
みんな、真剣にクイズに答えつつ、正解したら飛び跳ねて喜ぶ大盛り上がりでした
そして、新聞乗りゲーム!
児童会のみなさんと、ジャンケンをして負けたら新聞紙を半分にどんどん折りたたみます。
今の6年生が1年生のときにしてもらって、楽しかったゲームのようです
今年も大成功でした。
そして、全校を代表して2年生からの贈り物。1年生、とてもうれしそうでしたよ。
お礼の言葉もしっかり言えました
大盛況のうちに幕を閉じた1年生を迎える会でした。
【番外編】
みんながひとしきり楽しんだその陰には…。
そう、陰にひなたになりつつ、がんばる千丈の戦士たちがいるのです。
あなたたちのおかげです。本当にありがとうごさいます
※ 1年生をむかえる会の様子は、八西CATVの八西ニュースの次の時間に放送されます。
お時間のある方はぜひご覧ください。
5月2日(火)18:30 21:30
5月3日(水)1:00 5:00 7:00 12:30 15:00
【避難訓練】
今年度、第1回目の避難訓練を行いました。
地震が発生したら、まずは自分の体、特に頭を守る。
担任の指示や放送を聞き、落ち着いて第1次避難をします(今日は雨のため体育館でした)。
次に津波警報の発令を想定して、垂直避難(今回は4階音楽室)をする訓練です。
だれ一人無駄な言葉を発することなく、落ち着いて避難行動をとることができていました。
日頃の、学習訓練やルールを守って行動するという規範意識が、このような避難訓練にも生かされます。
改めて積み重ねてきた千丈小の取組が、命を守ることにつながるのだと感じました。
もちろん、課題もいくつか見えてきました。
訓練は何度行っても十分ということはありません。しっかりと今後に生かしていきます。
【眼科検診】
午後からは眼科検診がありました。
一人ひとり、先生に診ていただいたり、質問に答えたり。
眼の健康をチェックしていただきました
少し緊張しながらも、笑顔で検診に臨んだ千丈っ子たちでした
眼科の先生、ありがとうございました
みんなみんなこれからも健康でありますように
令和5年度、最初の参観日です
今日は、午後から参観授業と学級PTAを行いました。
まずは5時間目の前に下学年の学級PTAです。
さて、5時間目は1~3年生の参観授業です。
<1年生 国語 どうぞよろしく>
<2年生 国語 ふきのとう>
<3年生 国語 きつつきの商売>
次の6時間目は4~6年生の参観授業です。
<4年生 国語 漢字の組み立て>
<5年生 国語 春の空>
<6年生 外国語 What time do you get up?>
<花組 自立活動 サイコーの学級をめざして>
最後は、4~6年生の学級PTAです。
6年生は修学旅行説明会を行いました。
どの学年も、PTA目標の確認や親子活動の計画など、熱心なご協議ありがとうございました。
新しい学年になって、やる気に満ちあふれているお子様の立派な姿をご覧いただけたのではないでしょうか
平日にもかかわらず、多くの保護者の皆様にお越しいただき、誠にありがとうございました
今後ともよろしくお願いいたします!!!
今日は気温も上がり、汗ばむ一日でした
毎月20日は交通安全の日。
今年度も交通安全協会の方々が、安全の見守りをしていただきました。
ありがとうございます(写真をとり損ねました)
さて、校内では、令和5年度の清掃班の顔合わせを行いました
下級生をリードするのは簡単ではありませんが、6年生がとってもよく頑張っていました!
人と人とのつながりの中で、たくさんのことを学んでくださいね
1年生は少々緊張の面持ちでしたが、お兄さんお姉さんに囲まれてうれしそうでした
週始めの各教室
昨日の雨は気まぐれでしょうか。
植物たちの喉を少し潤すだけとなりました。
さて、今日は2時間目に各教室をのぞいて来ました。
<1年生 算数 どきどきがっこう>
<2年生 算数 時こくと時間>
<3年生 国語 きつつきの商売>
<花組 国語 きつつきの商売 新出漢字の練習>
<4年生 算数 角とその大きさ>
<5年生 理科 ふりこの運動>
<6年生 算数 対しょうな図形>
どの学級もさすがです。落ち着いて学習に取り組んでいました
今日も一日おつかれさまです。
さあ、明日もがんばれ千丈っ子
1・2年生体育
1・2年生の体育におじゃましました。
並び方、気をつけ、前へならえのしかた。
そして活動している場所からの、集まり方。ひとつひとつ確認です。
2年生はさすがです。何でもよく分かっていて、1年生のよいお手本となっていました。
その後は、2年生から遊具で遊ぶときのルールを教えてもらって...
楽しい遊具遊びです!!みんなキラキラと体を動かしていました。
6年生国語(書写)
6年生の書写の時間です。
初日の今日は「歩む」の毛筆で、練習の日です。
一字、一画、文字のバランスを考えながら集中して書きます。
ひとつひとつ丁寧に取り組む姿が見られました。
毛筆の学習にはよごれがつきものです。
学習後、自ら進んでよごれたところをきれいにする6年生
当たり前のようでいて、意外とできないことですよ?
感心です