修学旅行2日目 山口にて②
2025年6月5日 10時12分秋吉台サファリランドに到着しました。
まず、買い物をし、次にバスに乗ってエサやり体験をしました。
間近に見る動物たちのかわいい姿や迫力ある姿に、バスの車内はずっと歓声上がっていました。
最後に、動物とのふれあい体験を楽しみました。
時間いっぱい夢中になって、動物の魅力を感じることができました。
秋吉台サファリランドに到着しました。
まず、買い物をし、次にバスに乗ってエサやり体験をしました。
間近に見る動物たちのかわいい姿や迫力ある姿に、バスの車内はずっと歓声上がっていました。
最後に、動物とのふれあい体験を楽しみました。
時間いっぱい夢中になって、動物の魅力を感じることができました。
修学旅行2日目がスタートしました。
ぐっすり寝たこともあり、6時起床でしたが、みんなとても元気です。
朝食をお腹いっぱい食べ、秋吉台サファリランドに向け、出発です。
1日目の見学予定を無事終え、ホテルに到着しました。
おいしい夕食をいただき、お風呂にも入り、1日の疲れを癒すことができました。
この後、明日に備え、就寝します。
旅行は順調です。広島県から山口県に。
秋芳洞と秋吉台の見学をしました。
6年生は、みんな元気いっぱいに見学地を楽しみ、修学旅行を満喫しています。
昼食後、平和公園と平和記念資料館で平和学習を行いました。
まずは、原爆ドームの歴史を学んだり、平和の鐘等の説明を聞いたりしました。
次に、原爆の子の像の前で、平和集会を行いました。
平和への誓いを行ったり、折り鶴を捧げたりしました。
最後に、平和記念資料館の見学をしました。
平和学習を通して、戦争の恐ろしさを再認識し、平和の大切さを真剣に学ぶことができました。
6年生は、現在の平和な日常があることに感謝するとともに、平和な未来への思いを高めることができました。
しまなみ海道を通って、広島に到着しました。
昼食は、お好み焼きです。
おいしいお好み焼きに、みんな大満足でした。
千丈小学校6年生は、今日から2泊3日の修学旅行です。
10人全員、体調もよく元気いっぱいです!
団長からは、「旅行を支えてくださる、家族、添乗員さん、運転手さん、バスガイドさん、先生、ホテルや訪れる場所のスタッフ、そして友達に対する【感謝の心】を持って、気持ちの良い旅行にしましょう。」とのお話がありました。
けがや病気をせず、元気に「たくさんの学び」と「ステキな思い出づくり」ができることを願っています😊
保護者の皆様、朝早くからのお見送り、ありがとうございました。
いってらっしゃーい👋
今日の「つやきタイム」は、全校集会で転入・転出の友達の紹介を行いました。
少し緊張した様子でしたが、3人とも自分の言葉で思いを伝えることができました。
千丈っ子に仲間入りした4年生は、すでにすっかり学級に馴染んでいます😊クラスでは歓迎会なども行い、盛り上がったようですよ❣
千丈小から市内の他校にかわっていく4・6年生は、「楽しかった思い出しかありません。」「全校みんなで遊ぶ日がとても楽しくて、心に残っています。」との言葉があり、ジーンとしました✨
新しい学校でも、2人のよさを発揮して活躍されることを期待しています。頑張ってください✌
少し肌寒い日が続きますが、千丈っ子たちは元気に活動しています。
今日から、水泳部の活動がスタートしました。
今日は、体力つくりや水泳の動きに合わせたストレッチングがメインの練習です。
体育館は、あっという間に熱気に包まれていました。
千丈小水泳部は、今年もみんな気合十分です!!
5月28日(水)に、1、2年生は交通安全教室を、3~6年生は自転車教室を実施しました。
千丈小学校の校区は、交通量が多く、市内で唯一歩道橋が設置されています。交通安全の指導には、常に気を配って取り組んでいます。
今回は、八幡浜警察署や交通安全協会の方々を講師にお招きし、正しい歩道の歩き方や渡り方、安全な自転車の乗り方を学習しました。
1、2年生は、交通安全協会の方のお話や交通安全に関する動画視聴後、学校近くの歩道橋や横断歩道での学習をしました。一つ一つの説明がしっかり聞けていて、常に安全確認しながら歩行ができていました。
3~6年生は、四つのコースで安全に自転車に乗る練習をしました。交通事故にあわないようにするだけでなく、交通事故を起こさないようにするために、集中して取り組んでいました。
児童の皆さん、交通ルールやマナーを守って、これからも安全に元気に生活しましょう。
御協力いただいた講師の皆様、関係団体の皆様、本当にありがとうございました。
【八西ニュース放映日】5/30(金)18:30~ 5/31(土)15:00~