PTA主催で「救急救命法講習会」を開催しました。
八幡浜地区消防署の方にご指導いただきました。
千丈小学校では、PTAによる「夏休みのプール開放」を行っています。そこで、今年度も子どもたちの命を守るために、心肺蘇生やAED使用の実技研修を実施しました。





50名を超える参加者の皆さんは、実技中に消防署の方に質問をされるなど、様々な状況を考えながら真剣に取り組まれていました。
今年度も、千丈っ子たちが楽しみにしているプール開放の監視を、よろしくお願いします!!
今日は、6月の参観日でした。たくさんの保護者の皆様が来校されました✨
千丈っ子たちは、みんないつも以上に張り切って授業に臨んでいました。
1年生 国語科「おおきなかぶ」


2年生 図画工作科「お気に入りの色をつくろう」


3年生 図画工作科「自分だけのものの見方を見つけよう」


4年生 算数科 「垂直・平行と四角形」


5年生 国語科「俳句紹介」


花組 学級活動「7年度もがんばるぞ!」


6年生 社会科「縄文のむらから古墳のくにへ」


千丈っ子たちの学びの姿勢はいかがでしたか?
お忙しい中、ご参観ありがとうございました。
今日は3~6年生は、2時間目に体力テストの続きを実施しました。
6年生は、3~6年生のサポート役としても活躍しました。
<ソフトボール投げ>



<50m走>



<立ち幅跳び>



去年の自己記録を大きく更新して大満足な人、思ったより記録が伸びなくてくやしそうにしている人。
様々でしたが、確実に体力アップしている人がほとんどでした。
A級表彰は何人出るでしょうか???
しっかり食べて、しっかり運動して、しっかり寝て!さらなる体力アップを楽しみにしています❤
今年は、えひめ子どもITスタジアムのスタートが10月からになっています。
しかし、熱中症対策をしながら、計画的に少しずつ取り組み、体力と技能を高めていきます。
今年度最初のジャンプです。
なかなか息が合わない場面もありましたが、焦らず粘り強く取り組んでいました。




みんなで心と力を合わせて、こつこつと頑張りましょう!!😊
今日は、3年生の「歯みがき教室」を行いました。
歯科衛生士さん、保健師さんをお招きし、ご指導いただきました。

食品に含まれる糖分の量が思ったより多いこと、それらのみがき残しがむし歯の原因になることなど、詳しく教えていただきました。

3年生は真剣に学習に取り組み、実際にどのようにみがくと効果的にむし歯のもとを落とすことができるのかを考えることができていました。


ぜひ、学びを実践につなげましょう✨そして8020を目指しましょう!!
今日はALT訪問の日で、ユーエン先生とサム先生に来ていただき、外国語の学習をしました。







千丈っ子たちは、みんな英語の学習が大好きで、英語を使ってあいさつをしたりゲームをしたりすることで、どんどん英語に親しんでいます✌😊
お昼休みに、サルビア号がやって来ました!!
雨で外で遊べないため、サルビア号が来校する10分くらい前から「まだ、来ないんですか~?。」と待ち遠しくしていた千丈っ子たち。
今日はピロティに入ってもらい、一気に本選びにたくさんの人が集まりました。




梅雨だからこそ「晴耕雨読」!いつも以上に本に親しむチャンスですね✨
今日は、3~6年生がそろって体力テストを行いました。
雨のため外で行う種目は残念ながら来週に延期ですが、体育館でできる、長座体前屈、反復横跳び、上体起こしの記録を取りました。





去年の記録を大きく更新した人もいて、ガッツポーズがあちこちで見られましたよ✌
今年は何人がA段階の判定をもらえるでしょうか😊楽しみです✨
来週のソフトボール投げや50m走も頑張りましょう❣
四国地方が梅雨入りしました。
天気予報では、今週1週間はずっと雨模様となっております。
そんな中、千丈っ子たちは集中して学習に取り組んでいます。








今日の放課後水泳は、悪天候のため体育館で体力つくりをしています!
(以下の画像は、先週6月6日の水泳部練習の様子です。)


