8月12日に、千丈小学校PTAチームは、今年もてやてやウェーブに出場しました。
連日の猛暑と同様、暑さの厳しい夕方でしたが、子どもも大人も気合い十分!
スタート前から、踊る気満々の熱気が伝わってきました。

いよいよ、小学生の部2番手のスタートです。











とにかく、元気いっぱい笑顔いっぱいに、踊りを楽しみ、最高の演技をしました!


結果は、連覇とはなりませんでしたが、それでも見事準優勝でした!!
参加者の皆様、ボランティアの皆様、そして大会関係者の皆様、八幡浜のすてきな夏の一コマを、本当にありがとうございました。
いよいよ、てやてやウェーブの開催日が近づいてきました。
全5回の練習も本日で終了です。
6年生のリーダー、PTA役員さんを中心に、毎回充実した練習を行うことができました。









何よりも、参加している人たちが、元気いっぱいに弾ける笑顔で踊っている姿がステキです。
暑い日が続きますが、しっかりと体調を整えて本番を迎えましょう!
千丈、最高、ファイヤー!!
夏休みに入って10日余りがたち、あっという間に8月です。
連日の猛暑日ですが、千丈っ子たちは元気いっぱいに活動しています。
PTAによる7日間のプール開放は、大盛況で毎日60名近くが利用しています。
これだけたくさんの児童が利用してくれたら、開放しがいがあります!



てやてやウェーブの練習にも、張り切って取り組んでいます。




まだまだ暑さが続くようです!
熱中症対策を万全に、引き続き充実した夏休みにしてください!
今日は、市内水泳記録会が開催されました。
強烈な真夏の日差しの中、千丈っ子代表の選手たち23人は、気合い十分で記録会に臨みました。










泳ぎも応援も全力を尽くして頑張る姿が光りました。
【6位入賞種目速報】おめでとうございます!!
第1位 女子200mリレー 男子50mバタフライ 男子200mリレー
第2位 女子50mバタフライ 女子50m背泳ぎ 男子50m自由形
第3位 女子100m自由形 女子100m平泳ぎ 女子25mバタフライ 男子25mバタフライ 男子75m個人メドレー
第4位 女子50m自由形 女子75m個人メドレー
第5位 男子25m自由形 女子150mメドレーリレー 男子150mメドレーリレー
第6位 女子25m自由形 女子50m平泳ぎ 男子50m平泳ぎ
(詳細は後日、校報「千丈」や賞状伝達などでお知らせいたします。)
これまで、水泳部活動にご理解とご協力をいただいた保護者のみなさま、本当にお世話になりました。

ありがとうございました。
なお、本記録会の様子は八西ニュースで放送される予定です。ぜひごらんください。

今日は、第1学期終業式です。
終業式の前に、賞状伝達を行いました。
【八幡浜市ジュニアドッジボール大会】


低学年の部 「千丈ニコニコ三年生」優勝
高学年の部 「千丈魂」優勝
おめでとうございます!!
終業式では、校長先生から、次のようなお話がありました。

◎千丈っ子たちの、毎朝の気持ちのよいあいさつに心を動かされました。みなさんには人の心を動かす「すばらしい力」があるので、夏休み中も、家庭や地域で気持ちのよいあいさつをしてください。
◎この後、学級担任の先生から通信簿をもらいます。みなさんの1学期の学びや生活の様子、先生からのアドバイスが書かれています。自分の成長したこと、そしてさらに成長するために必要なことを確かめて、夏休みに生かしてください。
◎校長先生からの夏休みの宿題は、2つです。1つ目は、「命を大事にすること」、2つ目は「健康・安全に生活すること」です。この2つを守って、楽しい夏休みを過ごして下さい。9月2日の始業式には、校長先生からの宿題を仕上げたみなさんに会えることを楽しみにしています。

最後に、久しぶりに校歌を4番まで元気いっぱいに歌いました!

終業式の後は、生徒指導の先生から、夏休みの過ごし方についてお話がありました。

青・赤・黄・黒の色で、大事なことを確認しました。ぜひ、どんなお話だったかお子さんに尋ねてみてください。
楽しく、有意義な夏休みにしてくださいね!
チャレンジタイムに、水泳選手を励ます会を実施しました。
選手一人ひとりが、大会に臨む意気込みを発表しました。
この日の「水泳選手を励ます会」を企画・運営したメンバーも、もちろん水泳部で頑張ってきたメンバーです。





選手の気合はもちろん、会の運営に携わったメンバーの応援する「熱い気持ち」が伝わった励ます会となりました。
企画・運営してくださったみなさん、とってもすてきな会をありがとう!
今日は、市内水泳記録会の会場である宮内小学校にお邪魔して、練習させていただきました。
水の感触、プールの深さ、スタートバーの位置などを確認するよい機会となりました。
また、レース前後の一連の流れや動きなどもみんなで確認しました。
特に初めて出場する人は、少し緊張している様子でした。




その後、記録会を行いましたが、自己ベストが出た人もたくさんいました!
記録会まで残り数日です。しっかり体調を整えて仕上げてくださいね。
平日にもかかわらず、快くプールを使用させてくださった宮内小学校のみなさまに感謝いたします。
ありがとうございました!!
今日は、川之内地区公民館、千丈地区公民館のみなさまにお越しいただき、陶芸教室が実施されました。
6年生を対象に、初めて挑戦する子どもたちに、一から丁寧にご指導をいただきました。




6年生は目を輝かせながら自分だけのオリジナルの湯飲みやお皿、マスコットなどを製作していました。

窯焚きは、8月下旬に川之内地区で行われる予定です。窯焚きの見学の詳細については、後日連絡いたします。
仕上がりが楽しみですね!!
川之内地区、千丈地区の大先輩方、細やかなご指導、誠にありがとうございました!
なお、この陶芸教室の様子は八西ニュースで放送されますので、ぜひご覧ください。

今日、明日の個人懇談では、大変お世話になります。
児童はお昼過ぎに集団下校ですが、水泳記録会の出場選手は午後から練習です!!




体育主任の先生がいなくても、しっかりとメニューを見ながら自分たちで主体的に練習を進めていました。
記録会まで2週間を切っています。体調に気を付けながら、しっかりと仕上げていってください!